伊丹市でガルバリウム鋼板屋根は塗装NG?塗装しない方がいい理由とは

「築10年たったけど、ガルバリウム鋼板の屋根って塗装が必要なの?」
「業者に塗装を勧められたけど、本当に必要なのかな…?」
伊丹市では、近年ガルバリウム鋼板を使った屋根が増えてきましたが、そのメンテナンス方法について誤解されがちです。
特に、「ガルバ屋根はメンテナンスフリーだから塗装しなくてよい」という説と、「10年ごとに塗装が必要」という話が混在していて、迷われる方が多いのが実情です。
そこで今回は、ガルバリウム鋼板に塗装が必要かどうか?塗装をおすすめしないケースや、逆に塗装した方がいい条件、そして伊丹市での施工事例と費用相場までをわかりやすく解説します。
ガルバリウム鋼板屋根とは?|錆びにくくて長寿命な屋根材
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛・シリコンでメッキされた鋼板素材で、トタンに比べて約3〜6倍の耐久性を持つと言われています。
そのため、以下のようなメリットがあり、伊丹市内でも人気の屋根材です。
ガルバリウム屋根のメリット
- ✅ サビに強く、メンテナンス頻度が少ない
- ✅ 非常に軽量で、耐震性に優れる
- ✅ シンプルでスタイリッシュな外観
- ✅ 寿命は20〜30年と長持ち
伊丹市では、瑞ヶ丘・中野東・堀池・昆陽南などの新興住宅地で、スレートやトタンの代替としてガルバ屋根が増えています。
結論|ガルバリウム鋼板は原則「塗装しない方がよい」理由とは?
ガルバリウム鋼板の表面には「加工時点ですでに高耐久な塗膜(またはメッキ処理)」が施されており、無理に上から塗装しても密着せず、かえって不具合が出やすくなります。
塗装NGな主な理由
理由 | 内容 |
---|---|
密着性が悪い | 表面が滑らかでツルツルしており、一般的な塗料がのりにくい |
劣化前に塗っても意味がない | 防錆性が高いため、早期塗装は不要。かえって剥離の原因に |
塗装費用が無駄になる | 10年未満で再塗装になる可能性が高く、コストがかさむ |
高耐久塗膜をわざわざ覆うリスク | 工場出荷時の塗膜は非常に優秀で、わざわざ別塗料で上塗りするメリットが少ない |
☑ 補足:
一部業者が「築10年だから塗装しましょう」と言う場合がありますが、塗装を本当にすべきかは劣化状況によって判断する必要があります。
例外|塗装した方がいいガルバ屋根とは?
とはいえ、すべてのガルバリウム屋根に塗装が不要というわけではありません。以下のような状態であれば、適切な下地処理を行ったうえで塗装することが有効です。
塗装を検討すべきケース
- ✅ 表面の塗装(工場塗膜)が剥げている
- ✅ 退色や色ムラが目立つ(美観上の問題)
- ✅ サビが出始めている(とくに切断面や端部)
- ✅ チョーキング(白い粉)が手につく状態
- ✅ 遮熱性能を高めたい(断熱塗料による補助)
🔧 ポイント:
再塗装する場合は、「密着性の高い専用プライマー」+「金属屋根専用塗料(フッ素・シリコン系)」を使用する必要があります。
伊丹市での施工事例|築20年のガルバリウム屋根を再塗装
所在地:伊丹市堀池
築年数:20年・ガルバリウム鋼板屋根(片流れ)
相談内容:「色があせてきて見た目が気になる」
調査結果
- 表面の塗膜が紫外線により退色
- 一部にサビの発生あり(釘まわり)
- 工場塗装の寿命を超え始めていた
工事内容
- 高圧洗浄・ケレン(下地処理)
- 専用プライマーを塗布
- シリコン系金属屋根塗料を2回塗り
工期:3日間
費用:約32万円(足場費別)
🔧 担当者コメント:
色ツヤが戻り、お客様から「家全体が新しく見える!」と喜ばれました。
塗装する場合の費用相場|伊丹市の参考価格
再塗装する場合、面積や劣化状況によって費用は変わりますが、伊丹市での一般的な相場は以下のとおりです。
費用の目安(税込)
内容 | 単価 or 費用感 |
---|---|
高圧洗浄・下地処理 | 約500円〜800円/㎡ |
金属屋根専用塗料(シリコン) | 約2,500円〜3,500円/㎡ |
足場設置(2階建) | 約12万〜18万円 |
トータル費用(70㎡目安) | 約30万〜45万円(足場別) |
✅ 遮熱塗料を使用する場合、さらに+5万円〜10万円程度かかります。
業者選びの注意点|“とりあえず塗りましょう”には要注意!
伊丹市内でも、「築10年を過ぎたら塗装しないとまずい」と不安をあおる業者が存在します。
しかしガルバリウム鋼板は、劣化していないうちは塗らない方が長持ちすることも多いのです。
信頼できる業者を選ぶチェックポイント
- ✅ 屋根材の種類をきちんと把握して説明できる
- ✅ 劣化診断に基づいて塗装の必要性を判断してくれる
- ✅ 金属屋根用の専用塗料とプライマーを使用
- ✅ 塗装を勧めないケースでも対応してくれる
よくある質問(FAQ)
Q1. ガルバリウム鋼板って本当に塗装しなくていいんですか?
A. 初期の工場塗装がしっかりしていれば、15〜20年程度は塗装不要です。状況を見て判断しましょう。
Q2. 塗装した方が逆に長持ちするのでは?
A. 状態によっては正解ですが、劣化前に塗っても密着不良で剥がれる恐れがあります。
Q3. 塗装が必要かどうか見分ける方法は?
A. 表面のツヤ・サビ・チョーキング現象の有無を確認しましょう。不安な方は無料点検をおすすめします。
Q4. 塗装しないと保証が切れるって言われたんですが?
A. そのようなケースは稀です。施工業者によって異なるため、契約書や保証内容を確認しましょう。
Q5. 遮熱塗料って効果ありますか?
A. はい、表面温度を5〜10℃下げる効果が期待できます。ただし塗料のグレードによります。
まとめ|ガルバリウム鋼板屋根の塗装は“必要かどうか”を見極めてから
ガルバリウム鋼板は、高耐久でメンテナンス頻度が少ない優れた屋根材ですが、誤ったタイミングで塗装すると、かえってトラブルにつながる可能性もあります。
伊丹市のように気候の変化が大きい地域では、適切な診断と時期を見極めてメンテナンスすることが、住宅を長持ちさせる最大のポイントです。
マックスリフォームでは、屋根材の種類を見極めたうえで、塗装の必要性があるかどうかを正直にご説明しています。
もちろん、現地調査・お見積りはすべて無料ですので、ガルバ屋根の点検をお考えの方はお気軽にご相談ください!
お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら