伊丹市荒牧南で天井雨漏りを根本解決!劣化した2階ベランダの防水工事事例

目次

ご依頼の経緯

「2階建ての家で、1階の2部屋に雨漏りしているんです。」

先日、伊丹市にお住まいのお客様から、切実なご相談をいただきました。
複数の部屋で雨漏りが発生しており、早急な原因究明と対策が求められました。

徹底調査:1階の雨漏りの元凶は2階ベランダの複合的な劣化

早速お客様のご自宅へお伺いし、無料の雨漏り調査を実施いたしました。

1. 1階居室で確認された雨漏りの被害状況

ご依頼の通り、1階のリビング天井では、クロスが広範囲に剥がれ落ち、下地の木材には黒ずみや大きなシミがはっきりと確認できました
これは、長期間にわたって雨水が浸透していたことを明確に示しており、建物の内部への影響が懸念される状態でした。

もう1部屋も同様に雨漏りによるシミが確認されました。
このまま放置すれば、建物の構造材へのさらなる被害や、カビの発生、耐久性の低下など、深刻な問題に発展する可能性がありました。

2. 雨漏りの直接原因:著しく劣化した2階ベランダ

詳細な調査の結果、この雨漏りの直接的な原因は、真上にある2階ベランダの防水機能の著しい低下にあると判明しました。

  • 内壁のクラック: ベランダの立ち上がり部分(内壁)には、肉眼で確認できるほどの細かなひび割れ(クラック)が多数発生していました。ここから雨水が容易に侵入し、下地へと染み込んでいる状況でした。
  • 防水層の劣化: ベランダの床面を覆う既存の防水層も、経年により表面のひび割れや硬化が見られ、本来の弾力性と防水性が失われていました。
  • ドレン(排水口)の不具合: さらに、ベランダの排水を担うドレン(排水口)には、長年の間に溜まった落ち葉や泥などの汚れが固着し、排水不良を起こしていることも確認されました。これにより、ベランダに雨水が滞留しやすくなり、防水層への負荷が増大していました。

これらの複合的な要因が重なり、雨水が建物内部へ浸入し、階下の1階天井へと漏れ出していたのです。

施工内容:伊丹市でのベランダウレタン防水工事と室内補修

診断結果に基づき、雨漏りの根本的な解決と、損傷した室内部分の復旧を行うための包括的な工事をご提案。
お客様にご納得いただき、以下の施工を実施いたしました。

工事基本情報

  • 施工内容: ベランダウレタン防水工事、1階天井補修
  • 施工期間: 3日
  • 使用材料: 防水サラセーヌ
  • 保証年数: 3年
  • 工事費用: 21万3千円(税込)

1. ベランダ全面ウレタン防水工事

ベランダ防水

劣化したベランダの防水機能を確実に回復させるため、今回はウレタン防水の「通気緩衝工法」を採用しました。
この工法は、下地からの湿気を効果的に排出し、防水層の長期的な安定性と耐久性を高める特徴があります。

ケレン作業:下地処理で密着性を確保

最初の工程は「ケレン作業」です。既存の劣化した防水層や表面の汚れ、浮きなどを徹底的に取り除き、ウレタン防水材がしっかりと密着するための平滑で清潔な下地を形成します。この下地処理の品質が、防水層の耐久性に大きく影響するため、非常に重要な作業です。

プライマー塗布:接着性を高める下準備

下地処理後、ウレタン防水材を塗布する前に「プライマー」を塗布します。プライマーは、下地とウレタン樹脂を強固に接着させるための接着剤のような役割を果たします。プライマーが完全に乾燥することで、その後のウレタン防水層が最大限の性能を発揮します。

通気緩衝シートの敷き込み:湿気対策で長寿命化

プライマー乾燥後、今回は「通気緩衝シート」をベランダ床面に敷き込みました。このシートは、既存の下地から発生する水蒸気や湿気を効率的に逃がすための通気層を作る役割があります。これにより、防水層が湿気で膨れたり剥がれたりするのを防ぎ、長期にわたる防水効果を維持するために欠かせない要素です。

ウレタン塗布:弾力性のある防水膜を形成

いよいよ主役のウレタン樹脂を塗布していきます。ローラーやハケを使い、ベランダの床面全体に均一にウレタン樹脂を塗布しました。ウレタンは液体状ですが、乾燥すると弾力性に富んだ強靭な防水膜を形成し、複雑な形状にもフィットして隙間なく防水します。特に雨水が溜まりやすい床面は、念入りに厚みを確保しながら塗布しました。

立上り部分の施工:隅々まで徹底防水

ベランダの床面だけでなく、壁との境目である立ち上がり部分にも、ハケを使って細かくウレタンを塗布しました。この部分は雨水が流れ込みやすく、ひび割れが発生しやすい箇所でもあるため、特に注意深く、かつ十分な厚みを持たせて施工することが重要です。ウレタン樹脂の弾力性により、この立ち上がり部分でも強力な防水効果を発揮します。

ドレン廻りの改修:排水機能の向上

雨漏りの原因の一つであったドレン(排水口)廻りも、劣化が顕著でした。既存の劣化したドレン部分を補修し、新しい改修用ドレンを設置ウレタン防水層と一体化させることで、排水機能が大幅に向上し、ベランダに水が滞留するのを防ぐことで、全体の耐久性も高まりました。

全体完工:滑らかで強固な防水層の形成

すべてのウレタン防水工程が完了しました!
ベランダ全体にムラなく、非常に滑らかな防水層が形成され、これで再び雨漏りの心配はなくなりました。
特に床面と立ち上がり部分には強固な防水層が確立され、耐久性も十分に確保されています。

工事結果

すべての工程が完了し、雨漏りの根本原因が解消され、損傷した室内もきれいに復旧いたしました。

お客様からの声

「これで雨の日も安心して過ごせるようになった」と、大変ご安心いただけました。
この度は誠にありがとうございました!

お客様の声

伊丹市で雨漏り・ベランダ防水のご相談は「屋根修理ダイレクト伊丹」へ

今回伊丹市で行ったベランダ防水工事は、経年劣化による雨漏りを根本から解決した成功事例です。
通気緩衝工法とウレタン防水の組み合わせにより、既存の床面を解体することなく、耐久性と防水性を大幅に向上させ、階下への雨漏りも解消できました。

屋上やベランダの防水層は、常に紫外線や風雨に晒されるため、年数の経過とともにひび割れ、剥がれ、劣化は避けられません。
特に、床面のひび割れや排水口の詰まり・劣化は、階下への雨漏りに直結する非常に危険なサインです。
定期的な点検や、排水口の清掃だけでも、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。

「屋根修理ダイレクト伊丹」では、お客様が長く快適にお住まいいただけるよう、防水工事後も定期的な点検や適切なメンテナンスについてサポートさせていただきます。

伊丹市で雨漏りやベランダ・屋上の防水に関するお悩みがありましたら、いつでも無料でお住まい点検サービスをご提供しております。
今すぐ工事が必要でなくても、お住まいの「健康チェック」としてお気軽にご利用くださいね(^^)/

【屋根修理ダイレクト伊丹へのお問い合わせはこちら】

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次